※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
普段はどこのプロテインは飲んでいますか?
筆者はクライミングを始めて3年目の頃から筋肉増加や体づくりのためにプロテインを飲むようになりました。
現在、クライミングを始めて9年目になるのでプロテインを飲み始めてからは6年ほどです。
本記事では「【ザバス ソイプロテイン ココア味 レビュー】飲みやすさ抜群のプロテイン」ということで書いていきます。
筆者は今までに10種類以上のプロテインを飲んできました。
筆者が今までに飲んできたプロテイン | |
ザバス | ソイプロテイン ココア |
ホエイプロテイン ココア | |
ジュニアプロテイン ココア | |
ミルクプロテイン すっきりフルーティー | |
ミルクプロテイン ココア風味 | |
ミルクプロテイン バニラ風味 | |
ミルクプロテイン バナナ風味 | |
マイプロテイン | シナモンデニッシュ |
チョコレートオレンジ | |
ラテ | |
グリコ | ストロベリー |
ドラッグストアの格安商品 | バナナ |
キャラメル | |
ココア |
そんな中から今回は「ザバス ソイプロテイン ココア味」のレビューをしていきます。
筆者はザバスのプロテインが好きで色々な味を試しています。
その中で最もオススメできるのが、このソイプロテインのココア味です。
プロテイン選びの1つの参考になれば幸いです。
ザバス ソイプロテイン ココア味 | 原産国&栄養成分

ザバスは明治が販売しているプロテインです。
日本国内では最も有名なプロテインではないでしょうか。
お近くのドラッグストアやスポーツショップなどに行けば店頭で気軽に買えますし、ネットでも販売しているので入手しやすい商品です。
原材料表示欄はこちらです。

栄養成分は以下の通りです。
粉末の状態だとこんな感じです。
サラサラというよりは少ししっとりしています。

ザバス ソイプロテイン ココア味 | 味の感想
味は甘々なココアという感じです。
ソイプロテイン特有の癖は少しありますが、筆者が飲んできた中では一番飲みやすいです。
市販のココアよりはかなり甘く、甘いものが苦手な人は少し厳しいかもしれません。
水割りは甘さが際立つ
水で割るとプロテイン自体の甘さがかなり際立ちます。
水割りは味わって飲むというよりは一気に流し込みたいときにオススメの飲み方です。
牛乳割りはマイルドで飲みやすい
牛乳で割ると甘さが緩和されて飲みやすくなります。
まだ飲み慣れていないという方は牛乳で割ることをオススメします。
牛乳の脂肪分が気になる方は低脂肪乳などで飲むのがオススメです。
ザバス ソイプロテイン ココア味 | 溶けやすさ

筆者は1食分21gほどに対して200~250mlの量で溶かしています。
200ml~250mlだとトロトロになります。
300mlくらいがサラサラで飲みやすいと思いますが、筆者は一気に水分を取るのが苦手なので少なめの量で割るようにしています。
基本的には水割りで、たまに牛乳割りで飲んでいます。
ちなみに、筆者はダイソーのシェイカーを愛用しています。
価格が安いため買い替えが容易で、今のところは水漏れもしていないので重宝しています。
水で溶かした場合

泡立ちは少ないです。
ソイプロテインはホエイプロテインと比較すると溶けにくく特有の粉感が残るのですが、ザバスのソイプロテインは同社のホエイプロテインと比較しても溶けやすさは変わらないと思います。
ですが、粉感は若干残るので慣れが必要です。
牛乳で溶かした場合

牛乳割りでも泡立ちは少ないです。
溶けやすさも水割りと変わりません。
プロテインを飲み慣れてない人は牛乳割りがオススメです。
味も良いのですが、水割りよりも粉感が気にならないと思います。
溶けやすくダマになりにくい
ザバスのソイプロテインは他社のものと比較すると少し高価なので、筆者は安価なプロテインを求めて様々な商品を試しました。
ですが、安い商品ほどダマになりやすく飲んでいて嫌な気持ちになることもありました。
再び、ザバスのソイプロテインを購入して気付いた一番良い点は溶けやすくダマにならないということでした。
キンキンに冷えた水や牛乳で割っても溶けやすく非常に飲みやすいという点が筆者の一番のお気に入りポイントです。
ダマになるのが嫌だという方は、ぜひザバスの商品を試してみてください。
ザバス ソイプロテイン ココア味 | 価格
公式価格だと以下のようになっています。
トライアルタイプ10.5g ※ココア味のみ | ¥120 + 税 |
231g(約11食分) | ¥1700 + 税 |
945g(約45食分) | ¥4600 + 税 |
2,100g(約100食分) ※ココア味のみ | ¥9000 + 税 |
最近増えてきている安いメーカーと比較すると、ザバスのプロテインは割高だといえるのかもしれません。
ですが、美味しく高品質という点を考慮すると納得の値段だと筆者は考えています。
ソイプロテインはココア味だけ2100gの約100食分が売られているのでココア味をリピートするという方は2100gがお得なのでオススメです。
Amazonや楽天といったネットショップでも買えるのでセールやキャンペーンの際に他の商品とまとめて買うとお得に購入することができます。
筆者は楽天ユーザーなので楽天のキャンペーンの際に購入することが多いです。
ザバス ソイプロテイン ココア味 | レビューまとめ

本記事では「【ザバス ソイプロテイン ココア味 レビュー】飲みやすさ抜群のソイプロテイン」について書きました。
筆者が「ザバス ソイプロテイン ココア味」に点数をつけるとしたらこのような感じです。
ザバス ソイプロテイン ココア味 | 評価点 |
美味しさ | ★★★★★ |
甘さ | ★★★★☆ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
溶けやすさ | ★★★★★ |
安さ | ★★★☆☆ |
たんぱく質含有量:1食分(21g)で15g | ★★★☆☆ |
ソイプロテインを買いたいけど、どれにしようか迷っているという方にはぜひ一度試してほしい一品です。
筆者が飲んできたプロテインの中で最も美味しくて飲みやすい一押しのプロテインです。
気になったという方は、ぜひチェックしてみてください。
DNSのミルクチョコレート風味やマイプロテイン モカ味もレビューしているので他のオススメも知りたいという方は見てみてください!
今回の記事が読者の方のプロテイン選びの1つの参考になれば幸いです。
コメント